mod_auth_mysqlを使って、BASIC認証の時にMySQLのデータと照合させる

これを1年前くらいに試しました。


mod_auth_mysqlを利用してBasic認証にMySQLのデータを利用する - blog.katsuma.tv


ところが今になってどこをいじくって変更したか忘れちゃいました。
httpd.confにも.htaccessにも書いてなかったです。

# find . -type f -name "*.conf" | xargs grep "AuthType"

いた・・・。
./etc/httpd/conf.d/auth_mysql.conf:# AuthType Basic

jQueryでフォーム追加したりフォームの入力値が変わったタイミングで合計額を出力する

こんな感じのやつをつくりました。

f:id:a20130517:20150308213535p:plain
http://49.212.208.186/trial/public/test/yachin

きょうのガッテン

  • .clickは後から追加した要素では発動しないので、.onを使う
  • .eq()でインデックスで要素を指定できる
<html>
<head>
<meta charset="utf-8">
<meta http-equiv="X-UA-Compatible" content="IE=edge">
<meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1">
<link rel="stylesheet" href="//maxcdn.bootstrapcdn.com/bootstrap/3.3.2/css/bootstrap.min.css">
<script src="//ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.11.1/jquery.min.js"></script>
<script type="text/javascript" src="https://www.google.com/jsapi"></script>
<script src="//maxcdn.bootstrapcdn.com/bootstrap/3.3.2/js/bootstrap.min.js"></script>
</head>
<body>
<script>
google.load("visualization", "1", {packages:["corechart"]});
jQuery(document).ready(function($) {
		//グラフ描画
		calc();

		// "品目の追加"ボタン押下か?
		$('#btn_add').click(function(){
			var new_list = '<li><input type="text" size="30" class="hinmoku"/>'
			+ ' <input type="text" size="20" class="price"/><input type="button" value="削除" class="delete">'
			+'</li>';
			$('#order_list').append(new_list);
		});

		//削除ボタン押下か?
		$(document).on('click', '.delete', function(e) {
			var idx = $(e.target).parent().index();
			$('#order_list > li').eq(idx).remove();
			//グラフ再描画
			calc();
		});

		//金額か名前変更か?
		$(document).on('change','.price,.hinmoku',function(e){
			//グラフ再描画
			calc();
		});

		//グラフ描画と合計金額算出
		function calc(){
			var sum_price = 0;
			var graph_data = [];
			graph_data.push(['hoge', 'hoge']);
			$('.price').each(function(e){
				var this_price = parseInt($(this).val());
				if($.isNumeric(this_price)){
					//グラフのインプットになる配列に品目と金額を追加
					var this_name = $(this).prev("input").val();
					graph_data.push([this_name,this_price]);
					sum_price = this_price + sum_price;
				}
			});
			//合計値反映
			$('#sum').text(sum_price);
			//グラフ出力
			  var data = google.visualization.arrayToDataTable(graph_data);
			  var chart = new google.visualization.PieChart(document.getElementById('piechart'));
			  var options = {title:"合計金額:"+sum_price};
			  chart.draw(data,options);
		}
	});

</script>
			<h2>家計簿</h2>
			<ul>
				<li>

					支出<br>
					<ol id="order_list">
						<li>
						<input type="text" size="30" class="hinmoku" value="家賃"/>
						<input type="text" size="20" class="price" value="50000"/>
						</li>
						<li>
						<input type="text" size="30" class="hinmoku" value="電気"/>
						<input type="text" size="20" class="price" value="5000"/>
						</li>
						<li>
						<input type="text" size="30" class="hinmoku" value="ガス"/>
						<input type="text" size="20" class="price" value="3000"/>
						</li>
						<li>
						<input type="text" size="30" class="hinmoku" value="メンマ"/>
						<input type="text" size="20" class="price" value="3000"/>
						</li>
					</ol>
					<input type="button" value="品目の追加" id="btn_add">
				</li>
				<li>
					<p>
					合計:<span id="sum"></span>
					</p>
				</li>
				<li>
				<p id="piechart"></p>
				</li>
			</ul>


</body>
</html>

会社への有給消化の届出で「申請します」を「行使します」に変えた

申請もなにも、有給の否認はできない

今の会社で有給申請するときは理由をつけて申請が必要だし、たぶんどこでもそうなのだけれど、

そもそも法的には理由を添える必要もなく、申請された側は否認することなどできない。
だったら、時期を指定する以外の意味はないのだから、申請じゃなくて通知とか連絡とかいう言葉のほうが適当だ。

有給は労働者に付与された権利なのだから、会社の物じゃない。

選挙に行くのに、ここの党に投票させていただきたいのですが、よろしいでしょうかって言うアホはいない。権利を行使するのに卑屈になる必要はないのだ。

労働基準法第39条第1項と第2項に定める要件を満たしたときに、労働者は法律上、当然に、年次有給休暇の権利を得ます。そして、使用者はこれを与える義務を負います。


実際に、労働者が年次有給休暇を取得する場合は、「請求」しなければならないわけでなく、単にいつからいつまで取得するかを「指定」するだけで、取得できます。(労働者は、もう既に取得できる権利を持っているわけですから、あとはいつこの権利を行使するかだけです。)このとき、使用者は時季変更権を行使することができますが、これを行使しないかぎり、年次有給休暇が成立します。
2の通り、年次有給休暇が成立するためには、労働者の「請求」は不要ですので、使用者が「承認」しなければ年次有給休暇を取得することができないわけではありません。


 したがって、年次有給休暇の権利を取得した労働者が、その時期を指定した場合に、


会社が年次有給休暇の取得を拒否すること
会社が年次有給休暇を与えないこと
会社が年次有給休暇の取得を承認しないこと


などの行為はできません。 
ふくなが社労士事務所
年次有給休暇を取るには会社の承認や許可が必要か of 年次有給休暇のポイント

法律と実際は違うので、なかなか踏み切れない。


とはいっても、こういうことで評価が下がるのは単純に損なので、普通のサラリーマンはわかっていてもへりくだる。


しかし、僕は今の会社を腰掛けでしか考えてなく、また上司もそういうところに割と理解がある。
ということで、文言をかえてみました。

申請します→行使します

実験がてら"年次有給休暇権を行使します"に文言をかえてみました。

さて、どんな返事がくるかすら。

ケツ財布野郎の末路

いれてみた財布、8勝2敗で内ポケの勝ち

ケツポケ 内ポケ 前ポケ カバン
盗難リスク(通勤中) × ×
盗難リスク(社内) ×
衣類の劣化 × ×
財布の劣化 ×
もっこり ×
ゲイ ×
手ぶら ×
Tシャツ ×

ケツ財布

大事な財布をケツのポケットにいれる人

長所
  • 上着をハンガーにかけても守れる
  • 便所に移動してる間も守れる
短所
  • 財布が痛む。ケツでプレスされて、中に入ってるカードの型ができる
  • スーツも痛む
  • 片方のケツに体重がかかり、腰痛の原因になる
  • 満員電車や人混みでの盗難リスクが大きい

前ポケ財布

大事な財布を前のポケットにいれる人

長所
  • 財布はケツぽけほど痛まない
  • 上着をハンガーにかけても守れる
  • 便所に移動してる間も守れる
短所
  • スーツは痛む
  • もっこりして歩きづらい

内ポケ財布

大事な財布を、ジャケットの内ポケットにいれる人

長所
  • スーツ、ズボン、財布がほぼ傷まない
  • 下半身がもっこりしない
  • 満員電車や人混みでの盗難リスクが小さい
短所
  • 真夏でもジャケットを着ないと部屋から出られない
  • 会社に着いて、上着をハンガーにかけた瞬間から盗難リスクが増大する

カバン

大事な財布を、カバンにいれる人

長所
  • スーツ、ズボン、財布がほぼ傷まない
  • 下半身がもっこりしない
  • 満員電車や人混みでの盗難リスクが小さい
  • ジャケットを着なくても外に出られる
短所
  • 会社に着いてカバンを席に置いてから、盗難リスクが一気に増大する
  • 手ぶらで移動できない
  • 外国だとゲイ扱い

2014/12/14衆院選の不在者投票にいってきました

住民票を置いている自治体と現住所が違ってても、住民票を置いている自治体の選挙にいけるように不在者投票という制度があるようなので、これを利用しました。

http://i.imgur.com/VezJWTl.png

手順はこうです。

不在者投票請求書の取得

まずは用紙を手に入れます。住民票を置いている自治体の選挙管理委員会のHPをみます。
荒川区外に滞在中の方の不在者投票 荒川区公式ホームページ

僕は印刷するのがめんどくさかったので、電話して送ってもらいました。
書式はほぼ一緒なので、住民票を置いているところでも、滞在先でもどっちからでも送ってくれるようです。

不在者投票請求書・宣誓書の記入、発送


http://i.imgur.com/BjDAokQ.png


書式に従って記入するだけです。最高裁裁判官国民審査も一緒に請求できます。
ただし、書類の宛名を住民票のある自治体の選挙管理委員会委員長宛にする必要があります。

書き終わったら、メール便や普通郵便82円で住民票のある選挙管理委員会宛に送ります。

投票用紙の取得

後日、投票用紙のはいった封筒が書留で送られてきます。
中の封筒は投票所で選管の人と一緒に開封する事になってるので、絶対にあけないでおきます。


最高裁国民審査投票は、法律で不在者投票を請求できる期間がずれて定められてるみたいで、あとから別に送られて来るみたいです。何で一緒にできないんだろう?

投票

不在者投票の場合、投票日の12/14以前に投票できます。
時間も平日、土日祝日問わず朝から夜20時までとけっこう融通がききます。


住んでる自治体の選挙管理委員会に電話すると投票所をおしえてくれるので、それに従います。
わざわざ区役所にいく必要はないみたいです。

僕の場合は、駅前のデパートの特設所で投票できました。

感想

無事に不在者投票できました。
今回の衆院選は日程がタイトだったので、間に合わなかったらどうしようかと思いましたが、不在投票請求の用紙を発送してから、受け取りまで5日くらいかな?

選管の人もとても紳士的な対応で、気持ちよかったです。
公務員試験は安定性に惹かれた多数の応募者から、有能な人材を充分に選抜できてるからかな?

やはり、行政の運用にかけるお金は過度に削減してはいけないと思いました。^^
投票前に行った携帯ショップのヤンキーみたいなひとが投票所の受付にいたら、嫌だアw

でもネット投票解禁されたらいらねえわな。

auガラケーGRATINAにMNPして維持費月3円+1万円キャッシュバックもろた話

年の瀬に2年縛りのdocomoが解約月を迎えたので、aumnpしてきました。

http://i.imgur.com/jBea4XH.png

普通にスマホを契約していると、パケ代定額で毎月6000円も7000円もしますが、2台持ちにすれば1,000円になります

携帯代を節約する場合は、[SIMフリースマホ+MVNO]と[電話用ガラケー]の2台持ちが常識になりつつあるようです。

僕はこの2台持ちです。

電話は基本的にタブレットからlineで、床屋や飲食店の予約みたいに、やむなく発信するときは050plusです。

ガラケーは、050plus含めて契約時に情報登録するときに番号が必要だったり、SMS認証できる端末を1つ持っていないと困るのでそれ用に。それ以外はほぼ使いません。あと050plusだと緊急時に110,119の公共サービスに電話できないので。


たぶんもっと工夫すれば安くできるのかも?僕にはこれが限界σ(^_^;)アセアセ...

今回docomoガラケーが2年の更新月を迎えたので、mnpしました。


どこのキャリアでも基本料金が半額になるオプションの条件が継続2年になっていて、2年以内に解約すると違約金がかかる仕組みになっています。この違約金がかからないタイミングは2年後の1ヶ月だけです。

今どき一括0円+キャッシュバックの店を探すにはググルよりもツイッター検索を使う

http://i.imgur.com/zq6swxQ.png


mnp情報は日に日に変わるので、情報の鮮度が命です。
今は2chよりも、ツイッターの検索が一番みつかるみたいです。

ただツイッターの検索はそのままだと使いづらいです。
人が不便だと思うところには必ず需要ありで、やはりこういう便利なものを作ってくれた人がいるのでありがたくこれを利用します。
東京都24時間のTweet検索結果:mnp au キャッシュバック|格安携帯・スマートフォンTwitter情報


2014年12月7日時点のauへのmnpの東京での相場は、

  • iPhone5sで本体0円+10000円キャッシュバック
  • SAKL(Androidスマホ)で本体0円+25000円キャッシュバック

でした。

ただしSIMフリーでないスマホに乗換えたら、パケ代定額料金5000円以上で毎月湯水のようにお金がとんでいきます!

スマホはSIMフリースマホを別に用意するとして、今回はガラケーで3円運用を目指します。

さっきの検索に3円を追加します。スペースはAND条件になるみたいです。
東京都24時間のTweet検索結果:mnp au キャッシュバック 3円|格安携帯・スマートフォンTwitter情報

2014/12/7時点では、京セラのガラケーGRATINAっていうケータイの1万円キャッシュバックが最高額だったので、お店に電話して予約します。本体料金はもちろん0円です。


ちなみに、mnp専用の端末もってたりして、2台同時にmnpすると、4万円でした。1台の時より1台あたり多くのキャッシュバックがらえます。

しかし今からmnpキャッシュバックのために、お金払って余分の番号で新規契約(いわゆるmnp弾の作成)するのは、解約月を忘れて違約金をとられるリスクの割には、ちょっとリターンが少なそうです。2年後にmnp事情がどうなっているかは読めないので。

キャッシュバック金額が多いのは直営店ではなく携帯販売ショップ

一括0円でキャッシュバックが多いのは、auショップではなくツイッターで宣伝してる販売店です。

ピチピチギャルの接客を受けて、1万円もらえるおまけつき!
http://i.imgur.com/bKKpbzI.png

店員はバイトです。こういう人件費の削減がCB金額に貢献してるぽいです。

Docomo直営店みたいな神接客を予想してると面食らうので、接客がアレなのは織り込み済みでいきましょうw

対応したのがギャルだったらご褒美なんですが、たまたま手の空いてるのがけんか腰の兄ちゃんだったときは、時間を変えていくといいかもしれませんw
僕は後者だったので、やや疲れました。

docomoからのmnp先をauにした理由

理由:フールペナルティが多いsoftbankとはかかわりたくない
不注意が起こるアーキテクチャを作っておきながら、不注意を責め立てて小銭を巻き上げる「フールペナルティ型ビジネス」 - 太陽がまぶしかったから

それから、ショップのサポートの具合でいうと、店にもよるけど直営docomoショップの接客はやりすぎというか、この国のサービス業の完成型でありダントツですばらしく、auはまあ普通で、softbankは直営店でもちょっと接客が非常識というか、教育が行き届いていない店員とコミュニケーションをとるのに疲れるので、今回はアフターサポートを考えてaumnpしてきました。

mnpの手順

  1. ツイッター検索ででてきた近所の好条件の店に、手当たり次第に電話
  2. 必要なオプション、CB金額、CB方法(書留/手渡し/商品券)の確認
  3. めぼしい店がみつかったら、予約
  4. mnp予約番号の準備。docomo/softbankショップに行くか、#157に電話(電話代無料)して、mnpする旨連絡。
  5. mnp予約番号を控える(この時点では解約されない)
  6. 予約番号を持ってショップに行く
  7. 契約完了(キャッシュバックの受け取り方法は現金書留だったり手渡しだったりいろいろ)


今回は2014/12/7に契約しました。
プランは3円運用できるプランEシンプルにしました。
プランSSで63円で無料通話1,000円分をゲットしたかったのですが、下のリンクの頃とは違って、2014/12/1から毎月割引される金額が1350円から900円になってしまいました・・・。

プランEシンプル:802円(税込み)-1350円=0円+3円=3円。ユニバーサルサービス料3円は割り引かれないので、負担は「3円」のみです。

プランSS:1008円(934円)+ダブル定額スーパーライト:402円(372円)+ユニバーサルサービス料3円-毎月割1350円=63円。
auに乗り換えたら基本使用料が「3円」になった話 : たのっちのぶろぐ by @tanocchi


あと強制オプションはこんな感じでついてきました。

  • 契約開始日2014/12/7
  • セレクトパック 300円 /月 初月無料
  • 電話基本パック 300円/月 3ヶ月無料
  • 安心ケータイサポートプラス 380円/月
  • EZWIN 300円/月
  • エキスポプラス 500円/月 * 2コンテンツ

※この辺のオプションとオプションの解約可能日はタイミングと店によってまちまちです。



今回かかった費用と損得をまとめてみます。
強制オプションは2ヶ月継続が条件です。エキスポプラスだけ3ヶ月が条件でした。

  • docomo解約料 解約月の申出につき 0円
  • mnp転出手数料 2000円
  • au契約事務手数料 3000円
  • セレクトパック 300円 /月 初月無料 *2ヶ月 = 300円
  • 電話基本パック 300円/月 3ヶ月無料 * 2ヶ月 = 0円
  • 安心ケータイサポートプラス 380円/月 *2ヶ月 = 760円
  • EZWIN 300円/月 * 2ヶ月 = 600円
  • エキスポプラス 500円/月 * 2コンテンツ *3ヶ月 = 3000円
  • CB +10000円
  • docomoで990円かかっていた基本料金が3円になった (990円-3円)*とりあえず2ヶ月分 = +1974円
  • 合計 +2314円

んー、微妙なところですね。σ(^_^;)アセアセ...
解約金0円で3円運用にきりかえられたからよしとするか!

最後にmnpキャッシュバックでついてきたオプションの解約可能日をリマインダーに登録

これが一番重要な作業です。来年の手帳に書くか、Googleカレンダーとかに登録してリマインドの通知がくるようにします。

  • セレクトパック 300円 /月 初月無料  15/1/2解約可能 #157
  • 電話基本パック 300円/月 3ヶ月無料 15/1/2解約可能 #157
  • 安心ケータイサポートプラス 380円/月 15/1/2解約可能 #157
  • EZWIN 300円/月  15/1/2解約可能 #157
  • エキスポプラス 500円/月 * 2コンテンツ  15/2/2解約可能 #0120-213-444

エキスポプラスっていうやつだけ3ヶ月しばりで、他は2ヶ月です。
解約月の日割り精算しないので、月内ならいつ解約しても一緒です。

ついでにauの無料解約可能月(2年後)もリマインダーに登録します。
向こうからは何もいってこないので、メモしないと絶対に忘れます。

  • au 解約 2017/1/1 - 2017/1/31

これを忘れると、違約金10,240円がかかります。

本当に3大キャリアって国が作ったインフラにのかってパケ代や違約金ぼったくって、湯水にのように広告費使ってクソCM流して、あくどい商売ですなあ・・・。

取説はWEBから落としてきて電子化。空き箱と充電器も邪魔なので捨てる

紙の説明書と据え置き充電器は邪魔なので捨ててみました。
(連続待受時間710hなので、1ヶ月くらい充電なしでいけます)

充電はandroid標準と同じで、microUSBでした。
ケーブルはついてきませんσ(^_^;)アセアセ...
据え置き充電器だけあっても仕方ないので捨てます。


取説はPDFをau公式から落としてきます。
http://i.imgur.com/lhfdQXj.png
http://media.kddi.com/app/publish/torisetsu/pdf/gratina_torisetsu_shousai.pdf

きょうのガッテン:ツイッター検索でキャッシュバック最高額の店を調べれば、黒字で3円運用できる。

2年前にsoftbankからdocomoガラケーmnpしたときはその場で現金4万円もらえたんですが、今はそこまで出ないみたいですσ(^_^;)アセアセ...

このことからも、mnpのために固定費を増やして複数台持ちはリスクありますね。